10月も間もなく終わるという事でΣ(・ω・ノ)ノ!
11月4日はおもしろ同人誌バザール、25日はコミティアに
【やまだや】で参加しておりますので宜しくお願い致します。

前回のパスポートは全部台湾のスタンプで埋まった台湾好きですが
ようやく初の香港旅行に行って参りました。
日程は2018年10月4日より8日の5日間の個人旅行、
メインの目的は同人誌即売会CWT香港場にサークル参加の為。
飛行機・宿はネットにて個人手配。
英語…うん、よくわからなーい(*'ω'*)?スキルです。
飛行機はなるべく安く...済ませたいのですが。
日本は10月の連休直前で あまりお安くは無い季節で...
LCC(HKエキスプレス、バニラエア等)ではなく、即売会参加で
大荷物という事も有り、初めて香港航空を利用。
8月下旬、為替の関係で4万を切ってましたので諸税込みで39030円で
公式サイトとエクスペディア見比べていたら何故か後者が100円w安く購入。
同日程ですとLCC利用・荷物追加で同じくらいか若干高め、JALや
キャセイパシフィックでは6万以上だったので、お安く済んだのかなーと。
予約メールはGmailへ、【飛行機予約関係フォルダ】に収納し他のメールと紛れないようにしてあります。

搭乗48時間前にWebチェックイン、日本語表記は無くw英語か中文です。
氏名・性別・生年月日・パスポートb笳L効期限を入力。
予約時に勝手に振り分けられた座席ではなく、もう少し前の右側の窓際をセレクト。
プリンターは無いので近所のセブンイレブンで出力してパスポートに挟んでおきました。
当日は頑張って早起き! 寒い時期で無くて良かったw
軽く朝食を済まして、都内の地元駅より出ている早朝の予約済みの成田行きのバスにて出発。
座席でUSB充電も出来るのでゲームしたり、DLした無料アプリ【Nemo広東語】にて
今回の旅行中に使いそうな広東語をチェックしたり。
約1時間ほどでバスはスムーズに成田空港第1ターミナル北ウィングに。
(※2018年8月より香港航空は成田空港第1ターミナル北ウィングです)

チェックインカウンターは空いてましたが、まず念の為に大荷物の重量を確認。
受託荷物は2つで17.3sと範囲内(20s以内、個数問わず、だそうです)
手荷物に関しては公式サイト読むと2個まで、1個7s以内...と、有るんだけど。
コレは【14sまでOK】と解釈しても...良いのかな??
※計量されませんでしたが実は2つで10s超えてましたw
荷物預けて身軽になって、すぐ近くのカウンターにWi-Fiを借りに。
コチラはまた後日レポートいたしますね。
保安チェックもそれほど混んで無く、イミグレ共にスムーズに通過。

9:40発の香港航空の搭乗ゲートは16、かなり端の方です。
イミグレ済んでスグのエリア、朝の8時前で免税店は閉まっている中で
ウロウロしてたらセブンイレブンが!
朝は軽めにしか食べて無いし、機内食までまだ時間が有るのでサンドウィッチ購入。
反対側の16ゲートまで移動して充電席の近くに座ってモグモグと頂きました。
ちなみに16ゲート手前ではドトール営業中でした、朝ドトールも美味しいよね。


ガランとしてた搭乗ゲート前も人が増えて賑やかになり、近くの売店も開きまして
9時過ぎましたら搭乗がスタート。
搭乗レポ拝見してたら沖止めが多かったのですが、違ってまして。
香港航空の地上スタッフの制服、赤と黒で好みだなぁ...( *´艸`)

やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます)
とらのあな様、メロンブックス様、そしてKブックス様でも
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

↑ ポチっとね、いつもありがとうございます
台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。
![]() |

![]() |

![]() |


