2018年10月27日

初・香港旅行記:1 香港航空、成田-香港搭乗記・前編 - 2018年10月 -

9月はジョジョ展とかジョジョ展とかジョジョ展とか言ってる内に終わり 
10月も間もなく終わるという事でΣ(・ω・ノ)ノ! 
11月4日はおもしろ同人誌バザール、25日はコミティアに
【やまだや】で参加
しておりますので宜しくお願い致します。

HW_card_01.jpg

前回のパスポートは全部台湾のスタンプで埋まった台湾好きですが 
ようやく初の香港旅行に行って参りました。 

日程は2018年10月4日より8日の5日間の個人旅行、
メインの目的は同人誌即売会CWT香港場にサークル参加の為。 
飛行機・宿はネットにて個人手配。 
英語…うん、よくわからなーい(*'ω'*)?スキルです。 
 
飛行機はなるべく安く...済ませたいのですが。
日本は10月の連休直前で あまりお安くは無い季節で... 
LCC(HKエキスプレス、バニラエア等)ではなく、即売会参加で
大荷物という事も有り、初めて香港航空を利用。 
8月下旬、為替の関係で4万を切ってましたので諸税込みで39030円で
公式サイトとエクスペディア見比べていたら何故か後者が100円w安く購入。 
同日程ですとLCC利用・荷物追加で同じくらいか若干高め、JALや
キャセイパシフィックでは6万以上だったので、お安く済んだのかなーと。
予約メールはGmailへ、【飛行機予約関係フォルダ】に収納し他のメールと紛れないようにしてあります。

001.jpg
 
搭乗48時間前にWebチェックイン、日本語表記は無くw英語か中文です。
氏名・性別・生年月日・パスポートb笳L効期限を入力。
予約時に勝手に振り分けられた座席ではなく、もう少し前の右側の窓際をセレクト。
プリンターは無いので近所のセブンイレブンで出力してパスポートに挟んでおきました。

当日は頑張って早起き! 寒い時期で無くて良かったw 
軽く朝食を済まして、都内の地元駅より出ている早朝の予約済みの成田行きのバスにて出発。
座席でUSB充電も出来るのでゲームしたり、DLした無料アプリ【Nemo広東語】にて
今回の旅行中に使いそうな広東語をチェックしたり。 
 
約1時間ほどでバスはスムーズに成田空港第1ターミナル北ウィングに。 
(※2018年8月より香港航空は成田空港第1ターミナル北ウィングです) 

002.jpg

チェックインカウンターは空いてましたが、まず念の為に大荷物の重量を確認。 
受託荷物は2つで17.3sと範囲内(20s以内、個数問わず、だそうです) 
手荷物に関しては公式サイト読むと2個まで、1個7s以内...と、有るんだけど。
コレは【14sまでOK】と解釈しても...良いのかな?? 
※計量されませんでしたが実は2つで10s超えてましたw

荷物預けて身軽になって、すぐ近くのカウンターにWi-Fiを借りに。  
コチラはまた後日レポートいたしますね。 
保安チェックもそれほど混んで無く、イミグレ共にスムーズに通過。

007.jpg

9:40発の香港航空の搭乗ゲートは16、かなり端の方です。
イミグレ済んでスグのエリア、朝の8時前で免税店は閉まっている中で
ウロウロしてたらセブンイレブンが!  
朝は軽めにしか食べて無いし、機内食までまだ時間が有るのでサンドウィッチ購入。
反対側の16ゲートまで移動して充電席の近くに座ってモグモグと頂きました。
ちなみに16ゲート手前ではドトール営業中でした、朝ドトールも美味しいよね。 

016.jpg
015.jpg

ガランとしてた搭乗ゲート前も人が増えて賑やかになり、近くの売店も開きまして 
9時過ぎましたら搭乗がスタート。 
搭乗レポ拝見してたら沖止めが多かったのですが、違ってまして。 
香港航空の地上スタッフの制服、赤と黒で好みだなぁ...( *´艸`)

018.jpg


やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市











拍手する
posted by やまだM at 19:14 | Comment(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

会場周辺編~ 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

大阪食べ歩き9.jpg

と、いう訳で来ましたよ! 運命の日...もとい
2018年8月24より開幕、
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
 
事前申し込みのプレビューデイ、全てハズレ 
泣いてましたが御縁有ってお譲り頂きまして! 
一足先に黄金体験してまいりました。 
 
会場の新国立美術館周辺ではコラボ企画
開催されており、まずはそちらから楽しみましたァん♪


 
会場周辺と六本木通り、外苑東通りにJOJO展フラッグが! 
1-8部各主人公と今回のキービジュアル計9種でした。 

ジョジョ展フラッグ.jpg

いやぁ、バオーの打ち切りでショック受けた身としては 
六本木の街にジョジョのフラッグが見られるとは夢にも思わなんだわ...


 
フラッグは各地に有るので全種見る&撮るのは
可能かと思いますが、日中-夜間の人通り多い時は
気を付けて下さいね。 ※朝撮影いたしました。 
 
そして!六本木が杜王町に!!! 期間限定オーソン
六本木通りの六本木ヒルズの丁度お向かいなので 
判りやすいかと思います。 
限定グッズ各種、そして先月発売されたクリアファイル共に
完売してるアイテムは有りませんでした。 ※8月23日時点。
SW財団のコンテナ!! イカすじゃねぇかぁぁぁー!!

オーソン1.jpg



写真は撮ってませんが店員さんの名札もオーソン仕様でした! 
(上からシールを貼ったそうですw)
来店の際はお店と他のお客さんに迷惑にならないように御注意。 

そしてメルセデス! ゴゴゴカー展示&コラボカフェ
なってますが写真は店外より断然店内の方が
美しく撮影できます。※下に追記アリ

JOJO展ベンツ1.jpg


 
ベンツ2.jpg

ラッピング仕様店舗撮影ですが室内外どちらか 
【暗い方から撮る】と、とても映えるかと思います。 
※昼の場合は店内から、夜の場合は店外から

ベンツ3.jpg

ドリンク2種・フード2種有るのですが、ドリンクは
1階のみ、フードは2階のみで両方を同時に楽しむ
ことは不可能!!

特に2階はイートインのみとなるので並んでも時間が
掛かる状態です。(今日は諦めた)
遠方からの遠征で1日で全てハシゴ予定の方は 
2階の電話予約をするなど御注意下さいね。
※追記:夜ですと2階もスムーズに入店できるようです。 
貸し切りの可能性も有りますので御注意。
エメラルドスプラッシュソーダは自分好みのドリンクでしたw
 


ちなみに乃木坂駅5番出口から会場向かう途中www ↑


やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 17:58 | Comment(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

【台北・西門】シンプルが激ウマ!西門麵店の雞蛋麺

SAMPLE5-2.jpg

C94、8月12日(日)3日目 東2ホールQ31a やまだや お品書き。
【新刊】ふたたび台湾
 
新刊御購入の方には先着で台湾土産をプレゼント予定
 
コミケ初日10日は大崎コミックシェルター:おもしろ同人誌バザール
参加ですが、当日の状況によっては早めの撤収の可能性有。 

コミケ2日東ク31a microwaveさまにて
【5月新刊・コミケ初売】JOJO-CAFE BOOK のみ委託を
お願い致しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

8日夜-9日、台風の影響が大きくなるかと思われますので 
最新の情報を御確認、くれぐれもご注意ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年7月末の台北旅行は西門:紅楼スグのホテル泊でしたので
1日目の夕方に西門駅出口6にて待ち合わせ、友人と共に
紅楼ウラの通り、1つ隣りのブロックにあります
【西門麵店】108台北市萬華區內江街35號へ。


20180727_085539.jpg 
ココ、何度も通りかかってるんだけど、何時の時間も
地元客で賑わってて美味しいんだろうなー…思ってたが。 
この日も店内はいっぱい、若いカップルさんと相席でした。

20180726_200947.jpg

一番人気の涼麺と小菜などセレクト。 
んんん!!! 好吃ぅぅー!
程好く茹でられた麺と胡麻タレ+下のタレを、混ぜ混ぜ絡ませて
頂くとめっちゃ美味しい!

20180726_201846.jpg20180726_202347.jpg
 
肉もスープも美味しかったです! 
愛玉(25元)はドリンクタイプで出されたので持ち帰りホテルの
冷蔵庫に入れて、翌日美味しく頂きました。

20180726_201927.jpg

あまりの美味しさに2日目の朝食も【西門麵店】へw 
(涼麺って朝食に食べられることが多くて、店名に
着いてる場合は朝から昼までが多かったりします)
最初一人で座ってましたが、すぐに他の方との相席に。 
雞蛋麺と猪腸をセレクト。


20180727_085958.jpg 
モツは軟らかくて量も一人食べ切りサイズ。
次いで雞蛋麺が...って、鶏肉も載ってると思ってたら
鶏卵だけだったァァァー!! 
どうりで安い訳だァァァ!…とか、(ちょっとガッカリw)
思ったんですが。

20180727_090349.jpg 
下の汁(タレ) ナニコレ美味しい…! 
トローリ黄身を絡ませて混ぜ混ぜ頂くと、此れまた
アッサリなんだけど旨味しっかりでめっちゃ美味しい! 
このお店、近所に有ったら毎週数回は通っちゃうよなー...っ
とか、ゴローちゃんみたいなコト思って見たり。

超お手頃価格で見た目全然フツーなのに忘れられない美味しさ...っ 
こういう味に出会っちゃうのが台湾の楽しさの一つですなーwww

やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






 
拍手する
posted by やまだM at 10:37 | Comment(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月05日

亜細亜の至宝【千年一問-鄭問故宮大展】

web_C94お品書き.jpg

C94、8月12日(日)3日目 東2ホールQ31a やまだや お品書き。
【新刊】ふたたび台湾   
新刊御購入の方には先着で台湾土産をプレゼント予定
 
コミケ初日10日は大崎コミックシェルター:おもしろ同人誌バザール
参加ですが、当日の状況によっては早めの撤収の可能性
有。 

コミケ2日東ク31a microwaveさまにて
【5月新刊・コミケ初売】JOJO-CAFE BOOK のみ委託

お願い致しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

20180727_100727.jpg


2018年7月の台湾旅行は同人誌即売会FF32のサークル参加もですが、
この展覧会の為に来たと言っても過言ではなく。 
3月に台湾訪れた際に前売りGETしてまして!

20180727_101011.jpg
 
故宮博物館にて開催の【千年一問-鄭問故宮大展】 
台湾のベテラン漫画家・イラストレータであり 
昨年3月に急逝された鄭問(チェンウェン)老師の大展覧会。
規模もクオリティも、展示されてる作品の数々に「凄い!スゴい!!」
以外の声が出ませんでした!

20180727_100945.jpg

自分はアフタヌーンで連載の鄭問老師の【深く美しきアジア】を
初めて読んだ時に「なんじゃあ!!??こりゃあ!」と、驚愕しましたが。 
圧倒的な凄い画力と構成力と、既成の概念に囚われない
様々な技法と、エンターティメント性が【漫画】として描かれてて。

20180727_101236.jpg20180727_101334.jpg

ゲームのキャラデなども手掛けられており、鉛筆でおこされた
キャラクターに彩色され...と、大型のスクリーンで部屋全体に
映し出されつつそれらの原画も展示されていたのですが。 
1枚だけ宿泊先であろう北京のホテルの名前が描かれた紙に
描かれたキャラが居て「ふふw」ってなりました。 
思いついて描きだして、そのまま決定稿になってしまったのかな、 
【絵描きあるある】ですよね。 
 
故宮博物館は8時オープン、自分は金曜日の朝9時前に入ったので
空いてる中でゆっくり観られましたが、出てくる頃には
ギャラリーが増えてて、グッズ売り場も盛況でした。 
20180727_161028.jpg

他の方が展示を御覧になってた時に「台湾の誇りだ!」仰ったそうですが
鄭問老師の産み出された数々の作品は台湾の誇りであり、
亜細亜の至宝であると思います。
 
沢山の貴重な原画・ラフ画が拝見出来、本当に関係者の方々に
感謝するとともに、鄭問老師が元気な頃に開催されてたら
さぞ誇りに思われて、喜ばれてただろうになぁ…っ

[まとめ買い] 深く美しきアジア(アフタヌーンコミックス)




[まとめ買い] 東周英雄伝(モーニングコミックス)





やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 10:33 | Comment(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

パスポート切替後の台湾の常客証って…?

台中表紙.jpg

入稿終わったので超久しぶりに更新ーっ!
夏コミ新刊は台中・彰化・鹿港の旅行記本です!!
8月12日C94 3日目 東Q31a やまだや【新刊】ふたたび台湾 
台中・彰化・鹿港を美味しく食べ歩き、台北から台中へのアクセスや
同人誌即売会参加レポ、台湾の葱クラッカー12種食べ比べなど。
2度目3度目の台湾旅行に行きたくなるオールカラー本です。

https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=70010702

 
台湾リピーター必須の常客証、通称【ファストパス】www 
過去12ヶ月に3回以上、台湾を訪れた外国人が申請→
プリントアウトして持参しますと、台湾に入国&出国時に
別のゲートが使用できまして、激混みの桃園空港では
特に威力を発揮してくれます。
 
※各ブログで紹介されてますので申請方法は割愛します。

20180713_150231.jpg 
 
今年の1〜3月毎月台湾を訪れ、4月にパスポート有効期限が切れ、
7月頭に新パスポートを申請し7月末に台湾を訪れまして。  
パスポートはナンバーは引き継げないので、はて?…とか
思ってたんですが、そこは融通の利く台湾さん。 
【常客証】申請ページに「旧いパスポートは有りますか?」と、
記入欄が出来てるじゃあないですか!
 ※英語表記

jou.jpg

それぞれ訪れた日程を入力、旧パスポートのナンバーと
有効期限を入力。 
印刷用データをセブンで出力し、旧パスポートも持参で台湾へ。
 
2月と3月は常客証切れてる状態でしたが、空いてたので
並ぶ事なく通れましたが、この日の朝の桃園空港
第一ターミナルのイミグレは激混み!!


20180726_072942.jpg 
※此れ位の行列だとマジ1時間位掛かります。
搭乗員や空港スタッフ用ゲート隣の常客証用ゲートは前に4人ほど。 
念の為に旧パスポートも出しておきましたが、不要だったようで
新パスポートのみで通れましたよ〜! 
まぁ荷物になる大きさでも無いので、念の為に持参した方が
良いかも…ですが御参考までに。


やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 11:23 | Comment(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

ここ数日、激しい頭痛に襲われてたのだが、原因がまさかの...

大阪食べ歩き8.jpg

やまだや 5月新刊JOJO-CAFE BOOKサンプルとなります。
とらのあな様 Kブックス様で 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。
 
久しぶりの更新が痛いネタでごめんw 
 
先週の金曜日、右耳後ろがやや痛く、右側の頭皮や扁桃腺や鎖骨の辺りも
軽く痛みが有り。 
寝相が悪くたびたび寝違えるので、またかなー…思い、湿布貼って就寝。 
翌土曜日、右耳の後ろが昨日よりも痛い…ッ! 
思わず「いたいぃぃぃ…っ」漏らしたくなる激しい痛みに、
不規則に数秒〜数分おきにズキーンと襲われる状態で。 
 
子どもの頃に風邪引くと扁桃腺腫らし、数日後に中耳炎になり
ギャン泣きで病院連れて行かれたんだが。 
激しい痛みは中耳炎に似てるけど、中では無くて一番激しく痛むのが耳の後ろ。 
しかーし、触って確認しても耳の後ろに外傷や腫れの異常は感じず。
眉間に皺寄せつつ仕事して、合間に【頭痛 病院】を、検索。 
偏頭痛持ちだがその痛みとも違い、他の頭痛の症例とも違うし、
就寝中も痛みが起こり浅くしか寝られず涙目ェ... 

コレはもしかして原因は耳の方じゃあ...? 
と、発症したこと無い外耳炎(耳せつ)の可能性を疑いまして、
日曜に受診出来る耳鼻科が徒歩圏内に有ったので行ってきました。

評判も良い耳鼻科らしく、痛みに耐えつつ診察までに2時間くらい
 
「耳は... 外耳も内耳も綺麗ですよ」 
Σ( ̄□ ̄;)!!!?? (脳神経外科行きか?イヤァァ!)」
「鼻も見てみましょう… あ!此れですね!
花粉症も終わり鼻には異常が感じられ無かったんですが、
鼻の一番奥の耳の器官と接してる部分に炎症が起こり、その影響で
耳と頭皮等に痛みが生じてたのでした。 
※耳・目・鼻・喉は奥の方で繋がってるのでこう言う事も起こる。

膿んでは無く炎症のみだったので、同じく軽く炎症起こしてた
扁桃腺消毒して薬剤吸引、抗生剤・整腸剤・鎮痛剤と点鼻薬を
1週間分処方してもらい3680円ですた。 

おのれ痛覚のイタズラめ…思いつつも、脳神経外科行かなくて
済んで本当に良かった…… 
※MRT撮影すると診察料だけで1マソ越え…

鎮痛剤(ロキソニン)効いてきたので、ようやく作業出来ますぅー( ;´Д`)💦  


C93新刊【ジョジョの奇妙な台湾旅行 南部編2サンプルです。
新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 16:05 | Comment(0) | JOJO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月01日

2色コピー機でのチラシ作り

大阪食べ歩き7.jpg

5月4日:東5 て19a スパザワ(SCC)
5月5日:G45a COMITIA124 Dollsさまにてオリジナル台湾旅行本2種委託
5月6日:あ03 GBin杜王区(仙コミ)

やまだや 新刊JOJO-CAFE BOOKサンプルとお品書きとなります。 
既刊のジョジョ台湾本もございますので宜しくお願い致します。

 
需要が有るかナゾな上、もっと効率良く作る方法も
有るのでしょうが。
インクの組合わせの自分用の記録兼ねて
【こんなカンジで作ってますよー】てなメイキングです。

20180428_144319.jpg

お世話になってます
A3・2色コピーが5円で可能のコピー屋さん【株式会社ケーアイトレーディング】
今回は↑の中野店にて。※場所はサイトで御確認を 
スグ近所にセブンイレブンも有ります。

原稿描きはフルデジタルなので、アタリ描いてペン入れして。 
環境は昨年買い替えのSurfaceProでクリスタ。
ペンタブ軸が以前より固くて、持ち方悪いのか原稿作業長いと右手薬指の
爪が擦れて薄くなり割れるという事案が発生… 
仕方ないので作業前にバンドエイドやマステで爪をカバーしてます…… 

pe-pa-mihon.jpg

ペン入れ終わったらベタやトーンで仕上げですが、
2色で作る場合は、黒と赤の2色で仕上げてます。 
何故赤なのか…と、いうのは黒以外の確実に人間にも機械にも
認識されるなら赤が一番解りやすいかなー…と。 
 
原稿出来たらセブンのコピー機で【フルカラー】モードで出力。 
 
今回のペーパーはA5版4頁の折本仕様。 
A4で原稿出力しても良いのですが、A4もA3も2色コピー代同じなので
A3両面で出力→カットして折り折り…で、ございます。 

pe-pa-mihon2.jpg
 
このような形で合わせておくと、原稿と出力の向きを気にしなくて
イイのです。 

20180428_150653.jpg

コピー機の、この基本画面で 
・紙の大きさ(今回はA3)
・片面 or 両面 (今回は両面、それぞれ違う図にて) 
・枚数 (色の組み合わせを確認したければ、まず1枚で) 
...を、入力。

20180428_150739.jpg 

2色の指定を・黒部分・黒以外の部分...で、それぞれセレクト→決定
...したら原稿をスキャン。 
それぞれの面のカラーも設定できます。

20180428_161016.jpg

表1-4はイチゴなどのイメージが有るので黒と赤 or マゼンダ or ピンクで。 
ビミョーに違うの...わかるかな? 

20180428_160942.jpg
 
2-3ページは、紫&ピンク・ブルー&緑・黒&赤・マリンブルー&オレンジ...の 
組み合わせで試してみました。
うーん、見やすいのは黒&赤だけど、紫&ピンクの組み合わせ可愛いなー♪ 


C93新刊【ジョジョの奇妙な台湾旅行 南部編2サンプルです。
新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます) 
とらのあな様メロンブックス様
、そしてKブックス様でも 
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます

台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。 
  
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 11:03 | Comment(0) | JOJO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。