2017年05月18日

台北:台灣大学の売店は美味しい!-臺灣大學農場展示中心(新月台)-

花鳥風月.jpg

先日の花鳥風月の申込書に描いといたカット。
パンフだと花京院の髪の色が綺麗に飛んでたけどw

昨年12月と今年2月、台湾大学体育館での即売会に
3回参加したついでに大学内&付近も少し散策〜 
いや、敷地内おそろしく広くて全部歩くだけの
時間と体力の余裕は有りませんでしたがw 
 
20161210_164144.jpg

体育館最寄りのコンビニ・ファミマのお向かい、
大きな通り【新生南路三段】に面した建物の1階の
台湾大学の売店【臺灣大學農場展示中心(新月台)】 
一般の人も自由に利用可能です。 
最寄り駅MRT公館駅から体育館に向かう道の
丁度真ん中あたりに有ります。 

20161210_165732.jpg

いわゆる台湾大学の学章や文字入りのグッズの他に 
台大農学部の研究農園で作られた野菜や食品も販売されてまして
人気アイテムの一つがサンドイッチアイス!【三明治冰淇淋】20元 
※売り切れの時も多いです 
 
20161210_170459.jpg

厚さ3cmくらい? ボリューミーですが、乳脂肪分低目で 
空気含有量が多目なのかな?
軽めのアイスで美味しくてパクパクいけちゃう(*´▽`*) 
※外が既に暗い時間帯だったので若干ホラーな写真になってますがw
手タレはPieroさんw

20161210_171234.jpg
 
そして台湾大学出身のAKRU老師もオススメの
シフォンケーキ【清蛋糕】100元 
自分が訪れた夕方には毎度完売で。 
昼間訪れた時にようやく買う事が出来ました。 
しっとり&素朴な味で美味...幾らでも食べられそうで
ヤヴァいwwwww 

20170216_120325.jpg
 
高雄の牧場で作られた懐かしの瓶入り牛乳(35元...かな?) 
上にクリームが浮くほどの濃さ! 
今まで台湾で飲んだ牛乳で一番美味しかったァァ! 
しかも空き瓶返すと瓶代(8元)を返してもらえますw 

20161211_073735.jpg

Pieroさんが買ったインパクト抜群wwwwのこのビスケット。 
※瓶はプラ製なので軽めです。価格は200元しなかったような... 
試しに頂きましたらおいしいぃーッ!! 
あとPieroさんはラベンダー茶が癒されて凄くイイ!絶賛してました。

20170204_170642.jpg

近くにはベンチも多いので、お天気良い時は屋外でモグモグ...も
楽しいですよ〜


5月新刊【じょしたび・たいわんコミックZINさまにて取扱い中です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 6月以降の参加イベントは
・6月18日(日)サンシャインクリエイション2017summer
・8月12日(土)コミックマーケット92 ※旅行記ジャンルでの参加です


 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

COMITIA120サークル部活動【旅部】開催御礼、ありがとうございました! 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 人物デッサンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月16日

【花鳥風月132】ありがとうございましたー!

ラクガキ.jpg

下描き以前で止まってるオリジナル姐さん

関西コミティア50と同日の14日は島根県松江で開催の 
花鳥風月132】委託初参加させて頂きましたが 
無事に残部が返送されて参りました。 
 
まんべんなく委託アイテムがお手に取って頂けたようで 
正直Σ(゚Д゚)! 
(創作とかサンファン本出ると思って無くて...)
お手にして頂きました皆様&スタッフの皆様 
どうもありがとうございましたー!
 
 
【花鳥風月】は地方で継続して頑張ってる即売会で
以前から気になってましたが。 
委託させて頂いて良かった(*´ω`) 
次回は夏コミ前のド修羅場で無理ですが 
夏コミ後にまた新刊込みで委託参加させて頂きたいです。
 
つーか山陰は行った事無いから機会が有れば訪れてみたいが... 
アクセスが...な.........(;´∀`)

5月新刊【じょしたび・たいわん
コミックZINさまにて取扱い中です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 6月以降の参加イベントは
・6月18日(日)サンシャインクリエイション2017summer
・8月12日(土)コミックマーケット92 ※旅行記ジャンルでの参加です

 台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

COMITIA120サークル部活動【旅部】開催御礼、ありがとうございました! 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

関西コミティア50お疲れ様でした&ありがとうございました!

05-15.jpg

ラブカで話題の昨夜の鉄腕DASHは録画分まだ見てませんw

関西コミティア参加の皆様、お疲れさまでした! 
50回記念初のインテックス大阪にて開催で沢山の方が参加の中、
やまだやにおいでいただきどうもありがとうございました! 

今回は前日夜にジェットスターで大阪入りしたのですが、
定刻に動き出したものの成田の滑走路が激混みで
飛び立つまでにまさかの1時間待ちッΣ(゚Д゚)!! 
関空-なんば行きのバスは最終w 
ホテルにチェキインしたの夜中過ぎでしたぁ…ッ 
バスが空いてたのを良いことに、以前から撮ってみたかった
車窓から見える湾岸の工場群を… 
 
DSC_0165.jpg

なんか地上の魂が浄化しそううな面白い写真がいっぱい撮れましたwww
あ、トリミングと縮小のみでフィルターとか一切掛けてませんよ!
ついでに夜中過ぎにホテル隣で明石焼きを…うんめぇ〜! 

20170514_004114.jpg

インテでは人波に従い6号館の方に行ったら、いやなんか違う…? 
アイドル(48)イベント会場と知りwww 慌てて手前の2号館へ 

20170514_090420.jpg

新刊【じょしたび・たいわん】もですが、昨年〜今年と【旅部】フライヤーを
関西のイベントで配布させていただきましたお陰か
【旅部のしおり】も手に取って頂ける方が多くて、
ありがとうございました! 

「また関西には来ますか?」の、お問い合わせ幾つか頂きましたが 
夏コミ新刊がジョジョ台湾本なのでインテ参加予定しておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

DSC_0264.jpg

快晴の大阪、昼過ぎはヤヴァいくらい暑くて…(((^_^;)。 
閉会まで居たらバテそうだったので少々早めに撤収させて頂きました、
すみません…ッ 
【関西めしけっと】でお隣でしたSoieさんと懐かしい雰囲気の喫茶店で
パフェやサンデ―つつきながらお喋り、お付き合いありがとうございました! 
暑さでバテかけましたが、大阪弾丸楽しかったですー(*´▽`*)

5月新刊【じょしたび・たいわんコミックZINさまにて取扱い中です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 6月以降の参加イベントは
・6月18日(日)サンシャインクリエイション2017summer
・8月12日(土)コミックマーケット92 ※旅行記ジャンルでの参加です


 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

COMITIA120サークル部活動【旅部】開催御礼、ありがとうございました! 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月12日

コミティア120【旅部】ありがとうございました! 

05-12.jpg

カットは下描きで止まってるオリジナル娘。

5月にしてはやや暑いくらいの6日、コミティア120開催。
【旅部】御参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。 
そして本部にて長時間運営と売り子お手伝いして下さいました皆様、
本当にありがとうございます&お疲れ様でした。

当日のレポート...したいのですが、如何せん本部でアレコレ
指示して売り子して撤収して、あっと言う間に閉会でしたので... 
(写真とか本当に開会中に1枚も撮ってないYO!!)
【旅部】本部までおいで頂きました皆様ありがとうございました。

20170505_134559.jpg 

御感想等は【旅部】トゥギャッターまとめ にて御覧下さい。

各サークル様からお預かりしたラリー用の【旅のお土産】 
「余ったらどうするんですか...?」
「うーん、本部の皆でわけるかw」言ってたのでw 
「ああー!このお土産狙ってたのに―www」言われつつ 
次々と旅立っていきました。
 
「本部の皆様でどうぞー」と、差し入れも頂きまして 
ありがとうございますーッ! 
小分けされているものはお手伝い頂いた皆さんとわけて
それぞれ持帰らせて美味しく頂いてます。
 
20170506_184633.jpg
 
各地で言っておりますが【旅は道づれ】【やまだや】主催の
【旅部】は今回が最初で最後です。
※コミケ3回分程度の労力で本気で死ぬかと...
いや、主催は体調崩して寝込んでましたが...(;´∀`)
今後、どなたかが立ち上げて頂けましたら1サークルとして
参加したく思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
 

そして、14日(日)は関西コミティア50に参加します。
D-64:やまだや お品書き 
5月新刊、旅部記念合同誌【旅部のしおり】、委託の台湾旅行本もございますので 
どうぞ宜しくお願い致します!
 
3月の【関西めしけっと】にてジョジョ台湾本御購入の方、
修正ページお渡しor実物お持ち頂ければ修正します
ので
宜しくお願い致しますーっ!! 
※関西コミティアにはジョジョ台湾本は持込みませんので御了承下さい。


5月新刊【じょしたび・たいわんコミックZINさまにて取扱い中です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

COMITIA120サークル部活動【旅部】開催御礼、ありがとうございました! 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

明日のコミティア120【旅部】と、張季雅老師【異人茶跡】

じょしたび.jpg

スパコミ1日目、スペースにおいで頂きました皆様
どうもありがとうございましたー! 
ぼっちで動けず、遊びに来て下さった方々には本当に感謝です...!
新刊は創作の台湾旅行本なので少な目に持ち込んだら完売しましてΣ(゚Д゚)
ティアには大量に持ち込んでますので、どうぞ宜しくお願い致します! 

● 5/6 COMITIA120:展示19【やまだや】お品書き

5月6日創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

スタンプ・シールラリー、やまだや提供のお土産は
台湾の漫画家さんの単行本(中文版)です。 
・AKRU老師『北城百畫帖1』
・張季雅老師『異人茶跡』 いずれも直筆サイン入り!


20170416_120826.jpg

「此の作品もオススメです!」台湾朋友Kさんがアニメイトで
教えてくれたのがきっかけで知りましたこの作品。

今では台湾の名産品と言えば【台灣茶】!...ですが。 
その昔『台湾産の茶など品質が悪く売り物ならなかった』時代に 
名産品にすべく努めた二人の異邦人 
ジョン・トッド(John. Dodd:陶コ)と李春生。

DSC_0792.jpg

台灣茶の父】と称され、歴史には必ず出て来るこの二人の活躍を
描いた作品が張季雅老師の【異人茶跡:淡水1865】【異人茶跡2:拳山茶家

キャラがとても生き生きしてて、漫画作品としてもとても面白く 
同時に台湾茶や歴史も知る事が出来る...んですが。 
なんと翻訳版も有り、日本語で読めるーッ! 
と、いうオススメ作品です。
(オマケ漫画もコラムも翻訳してくれてありがとぉー...! 
&2の翻訳もはよ...っw) 

コミックカタパルトで試し読みも可能、季雅老師のPIXIVにて 
台湾茶の作り方が日本語で読めますので、どうぞ〜

張季雅老師も御出演のトークショーレポ
第1回【台湾漫画を知り 台湾漫画で知る台湾】講座

ジョン・ドッド、李春生と台湾茶葉の時代

今年発行されました【妖怪臺灣:三百年島嶼奇幻誌‧妖鬼神遊卷
小説家・何敬堯老師の解説に張季雅老師のイラストや漫画...ですが 
水木御大作品読んで育った自分には嬉しい一冊です♪

5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの無配本
コミティア120・関西コミティア等にて是非、御覧下さい!
5月頭にはコミックZINさんに納品済です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 10:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。