
C94、8月12日(日)3日目 東2ホールQ31a やまだや お品書き。
【新刊】ふたたび台湾
新刊御購入の方には先着で台湾土産をプレゼント予定
コミケ初日10日は大崎コミックシェルター:おもしろ同人誌バザール
参加ですが、当日の状況によっては早めの撤収の可能性有。
コミケ2日東ク31a microwaveさまにて
【5月新刊・コミケ初売】JOJO-CAFE BOOK のみ委託を
お願い致しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

2018年7月の台湾旅行は同人誌即売会FF32のサークル参加もですが、
この展覧会の為に来たと言っても過言ではなく。
3月に台湾訪れた際に前売りGETしてまして!

故宮博物館にて開催の【千年一問-鄭問故宮大展】
台湾のベテラン漫画家・イラストレータであり
昨年3月に急逝された鄭問(チェンウェン)老師の大展覧会。
規模もクオリティも、展示されてる作品の数々に「凄い!スゴい!!」
以外の声が出ませんでした!

自分はアフタヌーンで連載の鄭問老師の【深く美しきアジア】を
初めて読んだ時に「なんじゃあ!!??こりゃあ!」と、驚愕しましたが。
圧倒的な凄い画力と構成力と、既成の概念に囚われない
様々な技法と、エンターティメント性が【漫画】として描かれてて。


ゲームのキャラデなども手掛けられており、鉛筆でおこされた
キャラクターに彩色され...と、大型のスクリーンで部屋全体に
映し出されつつそれらの原画も展示されていたのですが。
1枚だけ宿泊先であろう北京のホテルの名前が描かれた紙に
描かれたキャラが居て「ふふw」ってなりました。
思いついて描きだして、そのまま決定稿になってしまったのかな、
【絵描きあるある】ですよね。
故宮博物館は8時オープン、自分は金曜日の朝9時前に入ったので
空いてる中でゆっくり観られましたが、出てくる頃には
ギャラリーが増えてて、グッズ売り場も盛況でした。

他の方が展示を御覧になってた時に「台湾の誇りだ!」仰ったそうですが
鄭問老師の産み出された数々の作品は台湾の誇りであり、
亜細亜の至宝であると思います。
沢山の貴重な原画・ラフ画が拝見出来、本当に関係者の方々に
感謝するとともに、鄭問老師が元気な頃に開催されてたら
さぞ誇りに思われて、喜ばれてただろうになぁ…っ
![]() |

![]() |

やまだや新刊・既刊はコミックZINさま(店頭・通販、全種ございます)
とらのあな様、メロンブックス様、そしてKブックス様でも
お取扱い頂いておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

↑ ポチっとね、いつもありがとうございます
台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。
冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。
![]() |

![]() |

![]() |

