2017年05月15日

関西コミティア50お疲れ様でした&ありがとうございました!

05-15.jpg

ラブカで話題の昨夜の鉄腕DASHは録画分まだ見てませんw

関西コミティア参加の皆様、お疲れさまでした! 
50回記念初のインテックス大阪にて開催で沢山の方が参加の中、
やまだやにおいでいただきどうもありがとうございました! 

今回は前日夜にジェットスターで大阪入りしたのですが、
定刻に動き出したものの成田の滑走路が激混みで
飛び立つまでにまさかの1時間待ちッΣ(゚Д゚)!! 
関空-なんば行きのバスは最終w 
ホテルにチェキインしたの夜中過ぎでしたぁ…ッ 
バスが空いてたのを良いことに、以前から撮ってみたかった
車窓から見える湾岸の工場群を… 
 
DSC_0165.jpg

なんか地上の魂が浄化しそううな面白い写真がいっぱい撮れましたwww
あ、トリミングと縮小のみでフィルターとか一切掛けてませんよ!
ついでに夜中過ぎにホテル隣で明石焼きを…うんめぇ〜! 

20170514_004114.jpg

インテでは人波に従い6号館の方に行ったら、いやなんか違う…? 
アイドル(48)イベント会場と知りwww 慌てて手前の2号館へ 

20170514_090420.jpg

新刊【じょしたび・たいわん】もですが、昨年〜今年と【旅部】フライヤーを
関西のイベントで配布させていただきましたお陰か
【旅部のしおり】も手に取って頂ける方が多くて、
ありがとうございました! 

「また関西には来ますか?」の、お問い合わせ幾つか頂きましたが 
夏コミ新刊がジョジョ台湾本なのでインテ参加予定しておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

DSC_0264.jpg

快晴の大阪、昼過ぎはヤヴァいくらい暑くて…(((^_^;)。 
閉会まで居たらバテそうだったので少々早めに撤収させて頂きました、
すみません…ッ 
【関西めしけっと】でお隣でしたSoieさんと懐かしい雰囲気の喫茶店で
パフェやサンデ―つつきながらお喋り、お付き合いありがとうございました! 
暑さでバテかけましたが、大阪弾丸楽しかったですー(*´▽`*)

5月新刊【じょしたび・たいわんコミックZINさまにて取扱い中です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッターでまとめてみました。 
ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 6月以降の参加イベントは
・6月18日(日)サンシャインクリエイション2017summer
・8月12日(土)コミックマーケット92 ※旅行記ジャンルでの参加です


 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

COMITIA120サークル部活動【旅部】開催御礼、ありがとうございました! 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

明日のコミティア120【旅部】と、張季雅老師【異人茶跡】

じょしたび.jpg

スパコミ1日目、スペースにおいで頂きました皆様
どうもありがとうございましたー! 
ぼっちで動けず、遊びに来て下さった方々には本当に感謝です...!
新刊は創作の台湾旅行本なので少な目に持ち込んだら完売しましてΣ(゚Д゚)
ティアには大量に持ち込んでますので、どうぞ宜しくお願い致します! 

● 5/6 COMITIA120:展示19【やまだや】お品書き

5月6日創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

スタンプ・シールラリー、やまだや提供のお土産は
台湾の漫画家さんの単行本(中文版)です。 
・AKRU老師『北城百畫帖1』
・張季雅老師『異人茶跡』 いずれも直筆サイン入り!


20170416_120826.jpg

「此の作品もオススメです!」台湾朋友Kさんがアニメイトで
教えてくれたのがきっかけで知りましたこの作品。

今では台湾の名産品と言えば【台灣茶】!...ですが。 
その昔『台湾産の茶など品質が悪く売り物ならなかった』時代に 
名産品にすべく努めた二人の異邦人 
ジョン・トッド(John. Dodd:陶コ)と李春生。

DSC_0792.jpg

台灣茶の父】と称され、歴史には必ず出て来るこの二人の活躍を
描いた作品が張季雅老師の【異人茶跡:淡水1865】【異人茶跡2:拳山茶家

キャラがとても生き生きしてて、漫画作品としてもとても面白く 
同時に台湾茶や歴史も知る事が出来る...んですが。 
なんと翻訳版も有り、日本語で読めるーッ! 
と、いうオススメ作品です。
(オマケ漫画もコラムも翻訳してくれてありがとぉー...! 
&2の翻訳もはよ...っw) 

コミックカタパルトで試し読みも可能、季雅老師のPIXIVにて 
台湾茶の作り方が日本語で読めますので、どうぞ〜

張季雅老師も御出演のトークショーレポ
第1回【台湾漫画を知り 台湾漫画で知る台湾】講座

ジョン・ドッド、李春生と台湾茶葉の時代

今年発行されました【妖怪臺灣:三百年島嶼奇幻誌‧妖鬼神遊卷
小説家・何敬堯老師の解説に張季雅老師のイラストや漫画...ですが 
水木御大作品読んで育った自分には嬉しい一冊です♪

5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの無配本
コミティア120・関西コミティア等にて是非、御覧下さい!
5月頭にはコミックZINさんに納品済です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 10:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

台北【林口街夜市】:色々選べる【阜盛號雪花冰】で落花生カキ氷

04-27.jpg

台北:美味!ローカルな林口街夜市の【兄弟鹽酥雞】
...の、続きです。 

なんで有名で大きな【饒河街観光夜市】ではなく【林口街夜市】? 
...と、思われそうですが。 
華子さんが台湾に到着した日だったので、混んでるエリアだと
疲れちゃうかも...というのも有り、ホテルの隣駅の
虎林市場&永春市場から徒歩圏内で、そのままホテルに帰れるし 
ローカルな市場には安くてンマいもんが有るんだもーんw 

DSC_0269.jpg

【鹽酥雞】鶏を含め、色んな揚げ物食べた後はスイーツw
スグ近所の【阜盛號雪花冰】台北市信義區林口街36-1號 に...
お向かいの【嘉義紅心粉圓】も人気スイーツ店だそうです。 

かき氷は一人だと手出ししない(量が多くて身体が冷える)けど
3人だと躊躇なく食べられるwww

DSC_0271.jpg

ベースの氷、種類が有りましてお店の人に
「じゃおぱい?(招牌:オススメ)」聞いたら
【ミルクティー】勧められましたが、自分が紅茶ダメなんでw 
【花生】落花生ベースの氷に。

トッピングは1種10元、華子さんは好物のタピオカ。
「これ食べた事無い...」と、天童さんはハトムギ。 
ハトムギは美白効果が有ると言われてます。
好物の【芋頭】か【蓮子】にしようかなー...
思いましたが芋のお団子セレクト、90元でした。

DSC_0270.jpg

他にもフルーツやアイスクリームをトッピング出来るようです。
(アイスは珍しい気がしたが、この夜は気温がやや低くてな...)
悩む人はオススメな組み合わせも幾つか有るので「これ!」で
オーダーしても良いかとw

DSC_0273.jpg

POPな雰囲気の綺麗な店内で待つ事数分... 
ドドぉーンッ! 

20170209_184751.jpg

「おぉー!言いつつ3人で撮影会w 
その後、タピオカを氷に掛けて「いただきまぁーっす!!」

んー、氷と上に掛かってるピーナッツソースが濃厚でウマー! 
各トッピングもたっぷり&お団子は良いモチモチ感で(*´ω`)
カキ氷を食べるにはやや寒い夜でしたが3人で美味しくペロリと
完食いたしました〜! 

5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの無配本
スパコミ・コミティア120・関西コミティア等にて是非、御覧下さい!
5月頭にはコミックZINさんに納品予定です。
 


↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

台北:AKRU老師【北城百畫帖 -カフェ ヒャッカドウ-】と【撫台街洋楼】

04-26.jpg

5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの無配本
スパコミ・コミティア120・関西コミティア等にて是非、御覧下さい!
5月頭にはコミックZINさんに納品予定です。
 
台湾の人気漫画家・イラストレーターAKRU老師は 
抜群の画力と卓越した表現力で漫画単行本 
柯普雷的翅膀】【北城百畫帖 -カフェ ヒャッカドウ- 1-2
イラスト集【十色千景 AKRU ART WORKS
他に多数のノベルのイラストも手掛けられてます。
 
昨年、2016年10日1日開催トークショーレポ。
葉明軒老師・AKRU老師トークショー&サイン会【台湾漫画の世界】

少年ジャンプ+でも現代の台北の古本屋さんが舞台の
古本屋槐軒事件帖】 シリーズ2作品描いてるのですが 
コレ、単行本化するくらい掲載してくれないかなぁー... 
 
20161001_134438.jpg

知ったキッカケは 
AKRU老師へのインタビュー - 旅々台北
(昔の髪型だから御本人見たら笑いそうだなーwww)
一緒に台北アニメイト行った台湾朋友Kさんにも熱烈推薦されました。
 
AKRU老師御本人は台湾大学出身の才女で日本語もお話出来ますので 
即売会で色んなお話出来て嬉しく思います。
(ちなみに現在YOIに激ハマり中ですwwwwwww) 
FF29では「このお店オススメですよ〜」と【一之軒】の【手工麻糬】
差入れに頂きました。 
【麻糬(モォチ)】=日本語のお餅、定番の小豆からメープル&胡桃など
色んなフレーバーの大福餅で、友人と美味しく頂きました〜非常感謝! 

C9gWIlkUwAA4LDy.jpg

台湾の魅力の一つに戦前の美しい建築物が現役で見られる...が有ると思います。 
【北城百畫帖 -カフェ ヒャッカドウ-】の時代が偲ばれる建築物の一つ
台北北郵局すぐの【撫台街洋楼】 台北市延平南路26號

20160113_165828.jpg

此方は2016年1月に撮影した写真、1階はギャラリー 
この時は瀬戸内の風景の写真展が開催されてました。

20160113_163710.jpg

2階は当時の臺北駅周辺を地図や写真で紹介されてて 

20160113_164441.jpg
20160113_164749.jpg

洋館と和風建築の融合が素敵な空間が無料で開放されています。

20160113_164910.jpg
 
観光の際、その土地の文化や歴史など知らなくとも楽しめると思います。
が、知っていればより楽しめるし、
地元の人の反応も変わって来るんですよね。
キャラクターだけでなく背景など、絵と共に読める漫画は
気楽に読めて、雰囲気伝わる力は大きいなー...思うんです。

20170416_120826.jpg

5月6日コミティア120【旅部スタンプ・シールラリー。 
やまだや提供のお土産は台湾の漫画家さんの単行本(中文版)です。 
・AKRU老師『北城百畫帖1』
・張季雅老師『異人茶跡』 いずれも直筆サイン入り!
レアですよ✨



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 19:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

台北:美味!ローカルな林口街夜市の【兄弟鹽酥雞】

04-25.jpg

5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの無配本
スパコミ・コミティア120・関西コミティア等にて是非、御覧下さい!
5月頭にはコミックZINさんに納品予定です。
 
台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その1
台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その2 ...の、続きです。
 
2017年2月、台湾2回目の華子さん、天童さんと合流し向かうは
有名な【饒河街観光夜市】ではなく【林口街夜市
通行止めされてる大型の夜市では無く、ぽつぽつと
お店や屋台が有るローカルな夜市です。 

どれくらいローカルかっていうと、近所に実家のある
台湾朋友Pieroさんに聞いたら 
「あそこ...夜市だったの...Σ(゚Д゚)?」言われましたwwww 

DSC_0261.jpg

少し歩いた所にある【兄弟鹽酥雞】台北市信義區林口街51號旁  

鹽酥雞:シェンスージー】=塩味のトリカラ...なんですが、
肉類以外にも好きな具材を選んで揚げてもらえます。 
注文から渡されるまで時間が掛かるせいか、大き目の夜市では見掛けず。 
何度か台湾来てる天童さんは「初めて見たー!」でした。

それぞれ好きな具材2種ずつ、自分は【蛋豆腐】【エリンギ】! 
どちらも激ウマ、大好きなのだー! 
タロイモは甘い方を、白身魚のすり身、鶏はハツ...だっけ?w 
米血糕】あと【マコモダケ】もセレクト。

20170209_175826.jpg

発音出来なくとも意味の判るのは、写真撮って指さしたりw 
 
伝票無くて値段ウロ覚えですが、7種で多分300元以下だったと... 
味付けは「しゃおらー(ちょい辛)」で。 
 
こんなカンジに紙袋に入れられて、串で食べるのですが 
揚げたてで当然ですが「うっまぁぁぁぁあああー!!!」なのです。

DSC_0265.jpg

串に刺さってる鶏と、黒っぽい【米血糕】
それ以外は全て白っぽい具材でお二人には見分けが付かないようで。 
「これナニ?」「これは??」聞かれつつw
「ビール欲しくなるなー!」「ホテルに電子レンジ有る?」
「無い」「ウチらもや」と、お店の前で完食いたしました(*´▽`*)

DSC_1215.jpg

此方は高雄の興中観光夜市にて、先に揚げて有るアイテム選んで
好みのフレーバー選んで味付けしてもらうタイプの屋台でした。




↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 09:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

台北:一般観光客だけでは入店不可の【三軍軍官倶楽部】

三軍.jpg

と、FF291日目の打上げに連れて行ってもらいました
西門駅近くの【三軍軍官倶楽部】 
台北市中正區延平南路142號

自分達は1階:逍遙廳(小吃部)にて、美味しい食事を
楽しませて頂きました〜! 
 
レポは5月新刊【じょしたび・たいわん】と、オマケの
無配本にて是非、御覧下さいね! 
 
って...💦 誤字ったぁぁぁぁああああああー! すみませんー!
 04-23-2.jpg
×【台北編その1】 → 【台湾編その1】ですーッ! 
ゴローちゃんが最初に訪れたのは、台北じゃ無くて 
東側の宜蘭(イーラン)の快炒店だよぉー!!



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 05:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

5月新刊【じょしたび・たいわん】& コミティア120【旅部】のお知らせ

スクリーンショット (1417).jpg

ようやく両方の入稿終わりましたので...ッ 
 
やまだや5月新刊【じょしたび・たいわん
華子さま・天童まくらさま、ゲストさまお迎えしての 
台湾の美味やおすすめスポット紹介しつつのオールカラー本です。
詳細・サンプルはPIXIVに。

店頭・通販はコミックZINさまにて
(取扱いは納品後となりますので宜しくお願い致します)
2月だけでも2週間行ってて全然詰め込め切れなかったんですがwww
 
そして5月6日はコミティア120、部活動(プチオンリー)にて 
【旅は道づれ】さま主催、やまだや共催で【旅部】を開催いたします。 
国内外問わず色んな【旅本】を出されてますサークルさまが 
67サークルも参加されてます! ※勿論【旅部】に参加されてない
旅行記本出されてるサークル様もいっぱいコミティアに参加されてます。 
当日は記念合同誌の頒布と共にスタンプ・シールラリー開催。 
各サークルさま提供のポストカードや旅のお土産GETのチャンス! 

告知用画像.jpg

先日告知しましたが、やまだやは台湾の漫画単行本(中文) 
・『北城百畫帖1 -カフェ ヒャッカドウ- 』AKRU老師
・『異人茶跡』張季雅老師
 ...の、2冊を提供。
旅部】の趣旨をお話して、2月の台湾での同人誌即売会にて 
サインを入れて頂きました。 
AKRU老師・張季雅老師、どうもありがとうございます(*´▽`*)

20170416_120826.jpg

市販のガイドで読めない、そんな同人誌に多数廻り合えますので 
是非、コミティア120にて【旅部】お楽しみ下さいませ!



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

第1回【台湾漫画を知り 台湾漫画で知る台湾】講座

054.jpg

イラストは【ハマる。台湾】より、書影掲載許可頂いてたけど 
本文載せて良いか不明だったんで頑張って描いたわ...w

昨日は虎ノ門までコミックカタパルト&台湾文化部主催
台湾漫画を知り 台湾漫画で知る台湾」行ってきました。

◆漫画家ゲスト
・『緋色の王宮』 依歓(イホァン)
・『異人茶跡』 張季雅(チョウ・キヤ)
・『水神祈絵巻』 Puthialt(プュティアルト/飄緹亜)

◆トークゲスト
東立出版社 社長特別アシスタント 范哲瑋
未來數位有限公司 取締役・総編集者 韓京岳

デジタルカタパルト株式会社 取締役 平柳竜樹(司会)

※ 写真掲載許可頂いてます ※
 
昨年、2016年10日1日開催の
葉明軒老師・AKRU老師トークショー&サイン会【台湾漫画の世界】
トークショーのレポです。

日本での、テイストの違う台湾の少女漫画家さん3人の
トークショー&サイン会は貴重な機会(*´▽`*)
しかも漫画家さん一人、編集さん一人が知人 ←w 
コレは当然行くしかない...!
 
20170415_192713.jpg

コミックカタパルトさんは色んな国のコミックスを翻訳→電子版でリリースされてて
日本語翻訳版が読めるのもありがたいのですが、今回まさかの紙の単行本が...! 
事前告知で価格が出て無く、A5版なら各千円以上かと思ってたら(するよ普通...)
まさかの500円&600円と言うお値段で拍子抜けw 
カタパルトさんありがとうw
コンビニコミックのような装丁なので、はよカバー買ってこよう...

【ハマる。台湾】にてプッシュさせて頂いてます、張季雅老師『異人茶跡』
台湾茶の発展の基礎を築いた二人の異邦人の物語で、漫画なので判り易く
更に生き生きとしたキャラクターで魅力的に描かれてますので
台湾茶に関心のある人には絶対読んで欲しいんだよね〜!
季雅老師の御実家(嘉義・梅山)の高山茶も美味しかったです。

20170415_140138.jpg

30分でこんな細かい絵を...オニ企画や...www 
ライブビューイング中に東立(台湾の超大手出版社)范哲瑋氏と
我らがw未來數位の韓京岳老板交えてトークショー。 

司会進行のカタパルトの平柳竜樹氏 
中国語話せるし、即売会事情もバッチリの方なんですがw 
自分のお隣のお隣に座ってた方が映画【太陽の子】翻訳された 
黒木なつこさんで! ガチのオタクで台湾好きーな方でw
イベント前後にお話してて楽しかったです! 
ありがとうございますー!

20170415_142738.jpg

季雅老師による台湾茶の煎れ方講座(そもそも茶器が揃ってないんだが...w)

各漫画家さんに質問コーナー【漫画家として嬉しい時は?】答えが

20170415_144040.jpg

みんな! 漫画家さんに限らず、クリエーターの作品やパフォーマンスが
良かったらじゃんじゃん感想送ろうなっ!!


20170415_192542.jpg

トークショーも終わり、色紙争奪じゃんけん大会〜 
...で、勝ち残りまして! 
Puthialt老師の描かれた、原住民ルカイ族(魯凱族)の貴族の娘の
イラストを頂きましたー! しゅごいふつくしい...(
語彙力
百合の花はルカイ族では高貴な身分しか持てない花だそうで。

その後は各作家さんサイン会、あっという間でとても楽しかったですー!

20170416_120826.jpg

5月6日コミティア120【旅部】スタンプ・シールラリー。 
やまだや提供のお土産は台湾の漫画家さんの単行本(中文版)です。 
・AKRU老師『北城百畫帖1』
・張季雅老師『異人茶跡』 いずれも直筆サイン入り!
レアですよ✨

此方も併せてどうぞ
● 台北:AKRU老師【北城百畫帖 -カフェ ヒャッカドウ-】と【撫台街洋楼】
● 明日のコミティア120【旅部】と、張季雅老師【異人茶跡】




↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 13:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

タピオカ好きの友人&台湾朋友も感激! 陳三鼎の絶品!青蛙撞奶(タピオカミルク)

058.jpg

漫画はkindle版【ハマる。台湾 台北市】より〜

2月4日CWT45-1日目終了後、打ち上げは台湾大学から歩いて訪れた
香港料理店【吃的地方 易牙居創始店
此方は5月新刊【じょしたび・たいわん】で、ちょっとだけ描いてますw 
打ち上げ後、自分「近所の【陳三鼎】行くぅー!並ぶもんー!」
台湾朋友Pieroさん「並んでまで買いたくないですー」
「いや、あそこは並ぶ価値が有るよ!」言いつつw
近くの雑貨店寄り道して「カワイイ♪カワイイ」楽しんでる間に 
連れの一人のたまちゃん(台湾宅族男子)が先に並んでくれました。 

少しして陳三鼎に着くと、ズラズラァ〜っと30人以上の大行列!
さすが土曜の夜の人気店!
「たまちゃーん!何処だー??」探したら、あれ!もうお会計じゃん! 
と、無事に人数分(10人近く居たんだけどw)GETしてきてくれました! 
ホテル帰ってようやく飲めたので冷めてましたが、やっぱり美味しい...! 
たまちゃんありがとー! 
  
※夜間で写真がダメダメだったので、此方は以前撮影したモノです。

DSC_0424.jpg

黒糖で程よく煮たブラックタピオカと新鮮ミルクの
看板商品の青蛙撞奶:35元は他の追随を許さない美味しさ!  
※紅茶は入ってません。 【タピオカミルク】です


さて翌週のFF29、2日目は別行動の台北初めての華子さんに 
閉会前に台湾大学体育館まで来てもらう前に 
・【陳三鼎】で青蛙撞奶を買う 
その場で出来立てを飲む
...と、ミッションを託しましたw 
華子さんはタピオカが大好物なのだw 
 
前の週「並んでまで買いたくないですー」台湾朋友Pieroさん
「ヤヴァい!超おいしー! 並ぶのが分かった!!!」 ←www 
「でしょ!でしょーッ!」だったので、彼女の分もお願い。 
 
無事におつかいを済ませた華子さん、会場に現れた時には 
何故か手に【50嵐】のドリンク。。。? 
出来立て青蛙撞奶のあまりの美味しさに一瞬で飲んでしまったらしいwww 
 
なに...あの、タピオカ...。( ;∀;)・。・っ! 
タピオカに不満なんか無かったんですよ...っ でも...っ もう...
他のお店のタピオカ飲んでも絶対満足しないじゃ無いですか...っ!」


そうなんだよ...  
時々次元を突き抜けた美味いモノに当たるのが台湾の
恐ろしいトコなんだよ...www
そしてそれは決して日本じゃ味わえないんだよwww 



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その2

サンプル003.jpg

やまだや5月新刊【じょしたび・たいわんサンプル、その2。
本日の記事は載せきれなかった写真などw 

台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その1 は、コチラ。

台湾でよく見かけるけど日本じゃ見ない野菜その2 
山蘇(シャンスー:オオタニワタリ) 沖縄では流通してるらしー 
シダの仲間でちょっとだけヌメリと歯ごたえが有りますが、
味はクセが無くサッパリしてます。 炒め物とか美味しいぉー(*´ω`) 

20170206_135519.jpg
 
宿泊のホテルの隣駅、MRT永春駅スグの虎林市場と永春市場。
台湾2度目の華子さんとぶらぶらしてたら数人の行列店
新月坊-手工現烤蛋糕が...... 
ふと見ると業務用天板いっぱいの大きさの焼きたてケーキを切ってる...! 

20170209_171029.jpg

【古早味蛋糕】という名称で見掛けるアレや...! 
ア カ ン 奴 や ッ ! 
しかも起司...チーズ味だとぉぉー!!! 
と、華子さんに並んでもらい写真撮りました(`・ω・´)キリッ 
何度も見掛けてたけど、日持ちの関係でぼっちでは手出し出来ず... 

20170209_172343.jpg
 
でも今回は華子さんと言う相棒が居て、待合せしてる
天童さんに押し付ければ楽勝だぁーい!!...と、
チーズ味(120元)一切れ買いました〜 

カステラ2本分程度有るw ホカホカのケーキは紙に軽く包まれ、
プラスチック製ナイフと共に袋へ。 
夜食で少し食べてみましたが、キメ細かくしっとりした
思いの外しっかりした...例えるならカクカクで切られてる
袋詰めで売られてるメイク用スポンジみたいな感触?
 
スポンジ自体は甘さ控えめでチーズの塩味が美味しくて! 
「おやつっていうより軽くトーストして朝食に食べたい!」って
お味で、お裾分けした天童さんにも気に入って頂けたようでした!

20170215_131119.jpg 
 
帰国前日にもこの辺り取材したので、チョコ味買いましたが
うーん...不味くないけど、チョコ味がイマイチ足りない... 
自分はチーズの方が断然好み、また食べたい味ですw 

台北:美味!ローカルな林口街夜市の【兄弟鹽酥雞】
...に、続きます〜



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50 D-64
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その1 

サンプル002.jpg

やまだや5月新刊【じょしたび・たいわん】サンプル、その1。
本日の記事は載せきれなかった写真などw
スーパーやコンビニも便利ですが、台湾に限らず何処かに
旅行した時には市場に行ける時は遊びに行ってます。
台北市内はアチコチに市場が有って、その時期どんな野菜が、
どんな魚介類が売られてるのか...も、ですが。 
市場の人って威勢が良くてね! 大好き(≧▽≦) 
買えなくとも、見てるだけでも楽しかったり。

DSC_0148.jpg

台湾の市場では見るけど日本じゃ見た事無いコレ 
蕪甘藍(カブカンラン:コールラビ)って、言うんだ...! 
台湾だと【大頭菜】 皮を剥くと、日本のカブと見分けつかんがw 
 
MRT永春駅スグの虎林市場と永春市場
台湾朋友Pieroさんの実家が近く、以前教えてもらってから
気になってたんですよ〜www 

2月9日、台中から戻った自分&この日台湾入りした華子さんと
隣駅のホテルにチェックイン。 
一休み後、周辺散策も兼ねて隣駅までぶらぶら歩いて向かいました。 

20170209_171729.jpg
 
虎林市場に着いた頃には陽も暮れかけてましたが、人も多く賑わってて!
生鮮食品多目の市場ですが、加工食品やお惣菜も、パンやスイーツも
色々売ってて本当に美味しそう...(*´ω`) 雑貨も有るよw

20170209_172017.jpg

↑ ↑ こういう売り方だと言葉判んなくても買いやすいし、
野菜もお肉も魚も有って良いなぁ〜
その上は具の無い蒸しパン、蒸し立てホカホカ饅頭(マントウ)美味しいよ。
具入りは包子(パオズ)です。

20170209_171556.jpg

皮ごと食べられるレンムーと冬のフルーツで一番大好きな蜜棗GET!
どちらも冬季が旬らしいのですが、レンムーは割と長い時期見られます。 
梨を凝縮したようなサッパリした旨みの蜜棗(インドンツメ)は
本当に冬季(1-3月)しか出回らないし、加工品も見た事が無いので
冬の台湾旅行の際には一度食べてみて頂きたいのです。

20170209_171409.jpg
 
『葱のミルフィーユ』呼んでたw【千層葱花大餅】も1袋購入。 
と、同時に焼きあがった大餅が目の前にドンと置かれて、
華子さんΣ(゚Д゚)ナニコレ!?状態w
目の前で手際良く切られ、袋にサッと詰められて納得...でしたw

食べたのは冷めてからでしたが、葱の甘味と胡麻の香ばしさと塩味の
バランスがとても良くて美味しかったなぁ〜! 

続きは→ 台北:虎林市場&永春市場で食べ歩き・その2



↑ ポチっとね、いつもありがとうございます


ブログの台湾旅行の記事が増えたのでトゥギャッター
まとめてみました。 ブログに載せてない写真やレポも有りますのでどうぞ。

やまだや 5月の参加イベントは
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 :西a08b
・5月6日(土)コミティア120 展示19 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加) 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市






拍手する
posted by やまだM at 01:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月11日

【台北】迪化街のホテル【建山大旅社】宿泊レポ

サンプル001.jpg

5月新刊の作業も終わりが見えてきたのでw 
今年1月の台北旅行記など〜
新刊【じょしたび・たいわん表紙はこんなカンジです。

迪化街…日本語だと【てきかがい】、中文だと【ディーホアジエ】 
ドライフルーツなど乾物・漢方薬、そして布地などの問屋街として、 
最近では旧い建物をリノベしたカフェや雑貨屋も多く
ガイドブックでは必ず紹介されてるエリアです。

20170114_160204.jpg

迪化街を含むこの辺りの一帯は【大稲埕(だいとうてい・ターダオチェン)】
かつて淡水河の貿易で繁栄した歴史ある土地でもあります。 
MRTだと最寄り駅は大橋頭駅・北門駅・雙連駅だけど 
いずれの駅からも10分程度歩くんだよねー...w 

1月12日、台北駅近くのほぼ定宿wをチェックアウト。
がっつり歩いてしっかり迪化街の写真撮りたかったので 
【建山大旅社】 台北市大同區歸綏街182號 まで歩いて移動しました。
※サイトは日本語有り 

20170112_204011.jpg

台北駅からだと、重慶北路二段という広い通りを北に進み
歸綏戲曲公園(舞台が有る面白い造りの公園)を左に曲がり 
少し進むと青い【建山大旅社】看板が。 
フロントは1階なので判り易いかと思います。 
日本語話せるスタッフが居る確率は低いかも...
簡単な英語で通じます。 

てきかがい.jpg

自分は3階のシングル、建物にはエレベーターが無くw 
チェックイン時はスタッフの方が荷物運んでくれたけど、大荷物の場合は
ちょっと考えた方が良さそうだな...w 

DSC_032.jpg

部屋は狭いのですが(狭くてマトモなアングル撮れてNEEEEEE!)
リノベが面白くて感心しました。 
ベッドは2階、下に机や冷蔵庫などリビングスペース...の形式なので、
高所恐怖症の人や、小さな子どもやお年寄り連れての宿泊は厳しいかなぁ。
シャワーの水圧も○、床材が石で雨で寒かったのはちょっと参ったけど...w 

DSC_0321.jpg

カードキーを抜くと電源切れるので『出掛けてる間にスマホ充電』は不可。
ちなみにキーを差し込むと勝手にエアコンが入る仕様ですw

朝食は無しでしたので、迪化街で美味しく頂きました。
近所にコンビニ、ホテルにランドリーは有りませんがコインランドリーも2店 
ドリンクスタンドも飲食店もゴロゴロ有って、便利! 
すぐ隣がベトナム料理店で気になったけど食べ損ねた...... 
駅から若干遠いので移動時は重慶北路二段まで出て市バス利用が○かと。

予約はホテルズコムで、シングル二泊\10,068- でした。








↑ ポチっとね、いつもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
・5月14日(日)花鳥風月132(委託参加)
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市

拍手する
posted by やまだM at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

台中:中華路観光夜市【40年老店鶏蛋蚵仔煎】の【蝦仁煎(エビオムレツ)】のハズが...?

スクリーンショット (1326).jpg

台中駅前から台中公園行きのバスに乗ったハズでしたが 
どうやら間違えたようで台湾大道一段を二段の方向に進んでおり 
ホテルからどんどん遠のきそうでしたので、 
バスを降りてホテルまで1qちょっと歩いて帰る事にwww 

20170208_205933.jpg

コレ乗ってないバスですがw 
台湾のバスってやたらぬいぐるみ飾ってたりするよねwww 

20170208_212822.jpg
 
途中、やたら屋台が多いなー...思ったら中華路、
中華路観光夜市】でしたw 
お腹はそれほど空いてませんがブラブラと〜 
中でもやたら賑わっている
40年老店鶏蛋蚵仔煎】台中市中區中華路一段197號 が。

20170208_212509.jpg

蚵仔煎(オアチェン)牡蠣入りのオムレツは台湾でも
人気の小吃ですが。 
牡蠣は美味しくて大好きですが、過去数度食中りを起こしており 
旅先では絶対に口にしない食材なのです。 
 
ええ、ええ、よく「大丈夫だよー、食べなよー」言われますが。
おめぇトイレで数時間七転八倒&半日程度ウンウン寝込んでみろよ 
旅先で!しかも海外で...っ!!!って、カンジで大きなお世話です。
 
 
20170208_213101.jpg

メニュー見てたら【蝦仁煎:60元】なるものが... 
「エビ!?大好きッ! エビオムレツ食べる−!!」と 
肉燥飯:小30元】共に記入して注文...したんですが 
100元出したのにお釣りが来ない...? 
 
目の前でおばちゃんがどんどん注文をこなしてこなして 
「あ、コレ自分のエビオムレツかなー(*´ω`)」思ったら 
お皿に盛られて店内に... 

20170208_213928.jpg
 
外帯(持ち帰り)は、注文書の番号呼ばれるんですが相変わらず 
聞き取れないので、「そろそろ順番かな?」って頃に控えを見せると
「謝謝!」と袋を渡されウキウキとホテルに帰りました。 
 
一息ついて袋を開けたら 

20170208_215610.jpg 

花 枝
( ゚д゚)
・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・!? 

 
「イ...イカ!? え?イカァァァァアアアーッ!?」 
 
そう...何故か【蝦仁煎】→【花枝煎】に、そして
【肉燥飯:小30元】→【肉燥飯:大40元】に
 
すげかわっておったのです...! そりゃ、お釣り来ないよ... 

20170208_215653.jpg
 
うん... 味がどうのじゃないんだよ... 頭の中がすっかり 
エビモード状態なのにイカ出されても... ぅぅぅ......
※肉燥飯はイマイチでした


台北ナビ:中華路夜市(台中市) 
TOPの写真、【40年老店鶏蛋蚵仔煎】じゃんwww




↑ ポチっとね、いつもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

台中:【宮原眼科】のフルーツチョコ7種&クッキー、食レポとか

20170226_112411.jpg

セリフは...自主規制w

3月19日(日):関西めしけっと
E2 やまだや参加致します。
アフターイベントの景品に【宮原眼科】のクッキー1箱、提供予定です(*´▽`*)

DSC_0556.jpg

台中市第四信用合作社】でアイス食べた後は【宮原眼科】で
自分用やらお土産用にお買い物〜 

DSC_0597.jpg
 
どれもこれもパッケージがお洒落! ズルいレベルwww
定番はパイナップルケーキ!...ですが、此方では箱売りのみで
バラ売りが無いのが残念... 
見た目も可愛く味も優しい花餅、台中名物の太陽餅も同じく ...ぬぅ。

DSC_0579.jpg

予算もですが持ち帰れる量にも限度が......( ;∀;)・。
自分用にドライフルーツのチョコ、お土産用にクッキー類を
何種類か購入しました。(1種:220元 / 3種セット:590元

DSC_0607.jpg

見本はそれぞれの中身が見えてますが、実物には全体に
チョココーティングされてます。
以前頂きましたものと、自分で購入した物、つい先日お願いしてて
届いたもの併せてレポ。

マンゴー(ホワイトチョコ):一番人気!...との事。 
 やや甘い感も有りますが、万人受けする味。
青マンゴー(ホワイトチョコ):酸味の強い青マンゴーと 
 ホワイトチョコの組み合わせは、すごく自分好みでした!
ライチ(ビターチョコ):ライチの繊細な風味にビターチョコって
 どうよ...?思ったら、ライチが負けてないのには驚きました。
イチゴ(ホワイトチョコ):フリーズドライの苺とホワイトチョコは
 今や鉄板ですよねw うめぇ、好き。
オレンジ(ホワイトチョコ):オレンジピールかと思ったんですが、
 なんとフリーズドライ! パッリパリ☆サックサクの
 衝撃の食感Σ(゚Д゚)
 マジで後日おつかい頼んだレベル。
ジンジャー(ビターチョコ)砂糖漬けのドライジンジャーは辛みも 
 感じられず美味。食べてると身体がポカポカするwww
みかん(ミルクチョコ):『皮無しオレンジピール』ってカンジ? 
 苦味も無く小さな子どもも食べられる味、食感はキャラメルみたい。

※いずれも要冷蔵、賞味期限は半月程度ですので購入の際は御注意。 
 
DSC_0250.jpg
 
CDジャケットをイメージしたクッキー類は100-150元位の 
お手頃価格、大部分お土産で配ってしまいw 

DSC_0246.jpg
 
仕事場に持ち込んだヤマムスメのパッケージの此方 
黒胡麻の香りと落花生が美味しく、好評でした。(写真は後日UPするね)
※ただし食後に歯を磨くかしっかり口をゆすがないとえらい事にw 
 
20170302_141802.jpg

お洒落わんこジャケットのスノーボールクッキー(チョコ)は
賞味期限が短かったので自宅でおやつに 
甘さはかなり控えめで、スノーボールにしてはしっかりした食感。
 
DSC_0601.jpg
 
アイスに乗ってた蝶のパイクッキー(500元)も美味しくて
欲しかったけど...(;´∀`) 箱でけぇぇぇぇえええーッ!

人気店ですので日本語話せる店員さんも多いです。

台中:【宮原眼科】近くの【台中市第四信用合作社】でアイスクリーム♪

台中:大人気店【宮原眼科】Day&Naight
 



↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月11日

台中:大人気店【宮原眼科】Day&Naight

スクリーンショット (1301).jpg

1927年日本統治時代に宮原武熊医師が開業した眼科の建物を
台中の人気菓子店【日出】がリノベーション。
お洒落な店内外はオープン当初から話題となった台中の
大人気店【宮原眼科】 台中市 中區 中山路20號
台中駅から歩いてスグ...というのも嬉しいですよね。

DSC_0524.jpg

2月8日夜と翌9日午前中訪れまして、写真撮ったら
随分と雰囲気が違いましたのでw 
リノベもですが、店内外の照明の使い方も上手いなぁ...!
撮影はスマホ、SONY Xperia Z4 オートモード、
フラッシュ無、アプリやPC等での色調補正無。
 
DSC_0171.jpg

平日の夜、平日午前中...で、どちらも空いてましたが。 
夜の方が空いてたかな...? 
週末などは相変わらず激混みのようですので御注意。

DSC_0173.jpg

光量の関係で、やはり昼の方が綺麗に撮れましたが 
雰囲気有る、かつお客さんの少ない写真を撮りたければ 
平日の閉店時間(22時)間際を狙うのが良いかなー...? 
 
DSC_0556.jpg
 
人気のアイスは此方では座って食べられません。 
落ち着いて座って食べたい方は、歩いて5分掛からない支店
台中市第四信用合作社】に行くのが◎ 

● 台中:【宮原眼科】近くの【台中市第四信用合作社】でアイスクリーム♪

DSC_0547.jpg



↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

台中:【宮原眼科】近くの【台中市第四信用合作社】でアイスクリーム♪

スクリーンショット (1293).jpg

旅行前に仕事場で 
「台中行ったら【宮原眼科】のアイス食べるんだ〜楽しみィ」
「え?Σ(゚Д゚)? ...眼科??...アイス...??」 
と、お約束の会話がw 
 
日本統治時代に【宮原眼科】だった建物を台中の人気菓子店
日出】がリノベして...と、お店とアイスの写真見せつつ説明したら
「ええぇ...お洒落... 行きたい...っ!」と、なりました。

DSC_0068.jpg 
 
台湾朋友からも行け行け!オススメされてた【宮原眼科】ですが
「混んでるから【台中市第四信用合作社】が良いよ」言われるように。 
歩いて5分かからない、元・信用金庫をリノベした【四信】こと
台中市第四信用合作社】台中市中區中山路72號 を訪れました。
 
DSC_0449.jpg

アイス等のメニューは【宮原眼科】と同じく。 
1階2階では、ゆっくりと座って頂く事が出来ます。
平日夜なので店内は空いていて、色々試食させて頂き、
しっかり味のチョコ(72%ベネズエラ...だったと思うw)と
サッパリ味の高山烏龍茶のアイスをセレクト。 
(260元:ダブル160元+ワッフルコーン20元+スペシャルトッピング80元)

20170208_195020.jpg

トッピングは3種、パイナップルケーキ・チーズケーキ・緑豆糕を。 
スペシャルトッピングの蝶のパイクッキーが綺麗&美味しい! 
パイナップルケーキは美味しいけど、アイスとだとちょっと味が強いかなー? 
甘さ控えめチーズケーキ、緑豆糕はアイスの味も邪魔せず美味〜 
 
20170209_102802.jpg

翌日、台中出る前にも訪れw 気温が低かった事も有り 
台湾オレンジをシングルで。(190元) 
トッピングはインゲンの餡が入った日出花餅を。 
優しい味で美味しい〜(*´ω`) 
黒いのはオリーブかと思ったらウズラ卵(鐵蛋?)で 
驚きましたがw 合うんだよねwww
 
DSC_0116.jpg

この時は2-3階もゆっくり拝見させて頂きましたが、
リノベのセンスが本当に素敵で、ただ感心...!
3階での食事メニューも気になるなぁ......

DSC_0160.jpg

コレ、かき氷機なんですよw

台北ナビ:宮原眼科アイスクリームの新店舗は、銀行?



↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 09:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月09日

台中ランタンフェスティバル:2017中臺灣元宵燈會

スクリーンショット (1290).jpg

2月8日、台中を訪れた第一目的【霹靂武俠傳奇特展】は
無事にミッションコンプリート! 
霹靂武俠傳奇特展 レポ1 レポ2 レポ3
 
一旦ホテルに戻り、一休み&スマホ充電。
台中駅前の【宮原眼科】に行く前にホテル近くの台中公園にて
【2017中臺灣元宵燈會】台中ランタンフェスティバル
開催されており、立ち寄ってみました〜 

DSC_0360.jpg
 
2017年のランタンフェスティバル会場は雲林ですが、
同時期には台湾の各都市・各寺院でも開催されており、
先日は高雄でも愛河でランタンフェスティバルと
花火を楽しんできたのです(*´ω`)

DSC_0363.jpg

台中公園では夜市のような屋台のエリアと移動遊園地 
池の周りがランタンフェスティバルとなってました。

DSC_0375.jpg
 
ランタンはちょっと少な目?かな? 
あちこちのイルミと相まって綺麗でした。
 
DSC_0377.jpg
 
舞台でダンスパフォーマンス...だけど、ライトは点けられず?? 
何故......?? 
 
DSC_0421.jpg
 
旅行ついでにお祭りが有るのって何か嬉しいですね(*'▽') 
ちょっと肌寒い中、台中駅前に向かいます〜

2017中台湾元宵ランタンフェスティバル:台中市政府観光旅遊局



↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月08日

台中:霹靂武俠傳奇特展@中友百貨 その3

サンファン.jpg

● 台中:霹靂武俠傳奇特展@中友百貨 その1
● 台中:霹靂武俠傳奇特展@中友百貨 その2

DSC_0313.jpg

2月8日、台中市三民路三段の【中友百貨】で開催されてました 
霹靂武俠傳奇特展】レポ、ラストです。

20170208_154502.jpg

サンファン・東離劍遊紀の木偶様もですが剣も展示されていました。 
 
20170208_154652.jpg

此れは霹靂のグッズです、かーわーいーいー 
※殤不患のみDVDセットの特典。
他キャラはセット販売されてたけどお金と荷物の余裕無くて買えず...
 
DSC_0240.jpg

此方は霹靂のシリーズより素素様こと【素還真

DSC_0311.jpg

造形・衣装・小道具、どれも綺麗で興味深く拝見。 

20170208_154740.jpg

このフィギュア気になってたので実物見られて嬉しい〜!

木偶、グッズだけでなく【布袋戲】の歴史も判り易く解説されて 
観られました。※中文 

DSC_0298.jpg
 
自分が訪れたのは平日の日中、特にイベントとかも無い時でしたが 
会場内の写真を無人で撮れない程度にお客さんが来ており 
親子連れなど年齢層も幅広くて、嬉しく思いました。

ファンの方の写真いっぱいレポ(中文)
<台中展覽> 霹靂武俠傳奇特展,霹靂布袋戲最新劇集人偶

昨年夏のサンファン展2は自分の訪台の前日に終了で( ;∀;)。・ 
観ることが出来ず号泣でしたが、今回は逢いに行く事が出来て
本当に嬉しかったよーっ・。.+(〃ノωノ)゚.+°

20170208_163453.jpg

デパートの有る三民路はとても賑わっていて色んな屋台が有ったり
● 台中:有りそうで無かった卵+チーズの大判焼【Q弟紅豆餅】の【起司蛋】
● 【台中:舞月雪一中店】期間限定・大湖産草苺牛奶 -イチゴミルク-
路地には(原宿っぽいカンジw)アパレルや小物のお店も沢山で楽しかったです。



↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 10:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

台中:霹靂武俠傳奇特展@中友百貨 その2

サンファン1.jpg

●台中:霹靂武俠傳奇特展@中友百貨 その1

2月8日、台中市三民路三段の【中友百貨】で開催されてました 
霹靂武俠傳奇特展】レポ、サンファン写真編です。
今回展示されていたサンファンの木偶は滅多に出されない
【本尊】だそうです。 

20170208_154826.jpg
 
紅包(※霹靂特製w)を渡そうとしないジジイ・廉耆
殺無生がしびれを切らしたのかw 
それともフツーに紅包をカツアゲしようとしてるのかwww 

20170208_155024.jpg
 
冷製に眺める凜雪鴉w アンタそーゆー人だよw 

20170208_155019.jpg
 
酔いつぶれてる捲殘雲とツンツンしてる丹翡ちゃんw 
かわーいーいー、なごむぅー(*´ω`) 

20170208_155217.jpg
 
腕相撲してるアニキ狩雲霄殤不患
やだぁ、かわーいーいー、なごむぅー(*´ω`) ←

20170208_155228.jpg

20170208_155233.jpg
 
凜雪鴉・殤不患・丹翡・蔑天骸の木偶は今までにも間近で
拝見する機会は有ったのですが【キャラクターの木偶】って展示で。 
此方は【キャラクター】なんだよね...っ・。.+(〃ノωノ)゚.+°
 
あー、なんかねぇ、凄く良い...っ この展示だけで
薄い本1冊創れそうだよwww 誰か描いてよッwww 
 

続きます →




↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月05日

冬の台湾は案外寒い...?  有ると便利な意外なモノと2017年1月と2月旅行時の服装 

C5_mLnxUsAQlR_3.jpg

5月6日、コミティア120
【やまだや】は【旅部】本部との合体にて申し込みました! 
60以上のサークル様に御参加頂いた部活動となります。 
当日参加の皆様が素敵な【旅本】に廻り合えますように。
新刊は素敵なゲストさま招いての台湾旅行本です(*´▽`*) 


台湾は嘉儀から北は亜熱帯、南は熱帯気候となります。ので
じゃあ冬でも暖かいんだ!半袖で良いかなー?」とか 
思われる方も多いようですが、案外そうでもなく。 
 
1月9−14日に台北に行った時は曇りや雨、時折風も強く。
更に自分が風邪を引いてる有様でw
インナーなど【しっかり防寒】しなくても良いですが
昼の外出時はユニクロのウルトラダウン、夜はコート着てました。

2017年1月&2月の台北市の気温、変動激しいでしょwww 

スクリーンショット (1319).jpg

空調に暖房が無く、安めのホテルはシャワーのみ
床材も石だったりするので、底冷えするんですよね。
例え旅行中に着る事無くてもコートは就寝時に掛け布団の
上から被せたり...も、使えます。
(布団がペラかったり、毛布無いとかフツーだから) 

20170213_160145.jpg

2月上旬‐中旬は丁度寒波襲来で台北はこの冬一番の寒さ...
九份など山の方なので普通にコート着て出掛けました。 
TVでは日本人の自分らが驚くぐらい注意を呼び掛けてるんですが 
冷え込むと、血管や血圧の関係で倒れたりお亡くなりになる 
お年寄りが台湾には本当に沢山居るんですね...(*_*;

20170209_072648.jpg

此方は電力使い過ぎるとコンセントから発火→火災の恐れが
...と、呼びかけてます。

DSC_0019.jpg 
 
途中で高雄と台中も行ったので、この時は台北の後半に
宿泊予定のホテルに他の荷物と一緒にコート送りましたw 
高雄では市場で半袖シャツ買ったり。 

20170206_211500.jpg

でも、住んでる人にしてみれば季節は【冬】で【寒い】ので 
売ってる服はほぼ冬物なんですよw 
ちなみに帰国直前の台北は「初夏かよ!」程度まで
気温が上がり、半袖が大活躍してくれましたw  
夏場にフツーに着られそうだったので ↓↓ 290元

DSC_1322.jpg
 
冬場の台北行く時は【日本で買ったお茶のペットボトル】 
持参するのをオススメしてます。
正確に言うと【耐熱性のペットボトル】 
飲み口部分がオレンジのとか、最近見掛けるレンジで
直接加熱可能タイプとかなら更に◎。 
 
中のお茶を飲んだら綺麗に洗って、「寒いなー」...感じる時に 
ホテルなどのウォーターサーバーで 
・まず(必ず)水を1/4程度入れる 
・次いで熱湯を入れて温度を調整 ※熱湯で火傷しないよう注意 
...で、蓋を閉めれば簡易湯たんぽ
出来上がり♪

必ず水を先に少し入れて下さい(流石に変形します)
ちなみに此れは震災時の時に知った知恵ですが、旅行時でも  
冷え性の人や、体調悪い時や女性だと生理中の時とか有ると重宝します。 
 
20160111_154617.jpg

「台湾でもペットボトル有るじゃん」ですが、台湾のペットボトルって 
日本のより熱に弱いので変形する可能性が高いんです。 
しかも、帰国時には気軽に棄てられるしね。




↑ どうもありがとうございます



やまだや 3-5月の参加イベントは
・3月19日(日)…関西めしけっと
・4月1日(土)  グルコミ8 
・5月3日(水・祝)SCC・ザワ2017 
・5月6日(土)コミティア120 ※【旅部】本部との合体参加です 
・5月14日(日)関西コミティア50
 
台湾旅行本中心に各種ございますので、どうぞ宜しくお願い致します。 
C91新刊・既刊の通販・店頭販売は
コミックZINさまを御利用下さいませ。 

5月6日に開催予定、創作オンリーイベントCOMITIA120 にて
「旅」をテーマにしたサークル部活動【旅部】開催! 
市販のガイドブックでは見られないような
【旅本-タビホン-】に出逢えるかも... 
banner_big.jpg

冊子版完売の【ハマる。台湾】 kindle版をリリースいたしました。

ハマる。台湾 2013-2014 台北市



ハマる。台湾 2 2014新北市-基隆市



ハマる。台湾3 2015 高雄市





拍手する
posted by やまだM at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台北オタク旅行2013年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。